脱社畜ブログ

仕事観・就職活動・起業についての内容を中心に、他にも色々と日々考えていることを書き連ねていきます。

会社設立登記をしただけでは、まだ何も始まってはいない

スポンサーリンク

会社を作るには、設立登記が必要だ。僕も経験があるからわかるけど、これは結構大変な作業だ。

 

例えば、あなたが株式会社を作ろうと思ったとする。その場合は、まず創業者間の出資比率を決めた上で、定款と呼ばれる会社のルールを作成しなければならない。定款を作ったら、公証人役場で定款の認証を受ける必要がある。定款の認証を受けたら、今度はそれを持って法務局に登記に行かなければならない。会社の印鑑も作って印鑑登録する必要があるし、税務署に書類を出したりする必要もある。銀行で、法人用の口座を開設したりもしなければならないだろう。

 

この手の事務作業は、行政書士などに頼むこともできるけど、それでも全部やってもらうわけにはいかず、設立に伴う事務作業はある程度発生し、結構疲れてしまう。だから、この手の作業が終わった後に、「俺は会社を作った!やりきった!」という大きな達成感に浸ってしまうのも無理は無い。

 

でも、ちょっと待って欲しい。確かに、法律的にはあなたの会社は誕生したかもしれないけれど、実際のビジネスについては、まだ何も始まっていないということを忘れてはならない。

 

たまに、会社設立登記が済んだ段階で、一息ついてしまって、設立祝いなどを開催する人がいる。これは割と死亡フラグだ。設立登記は確かに事務作業としては煩雑で面倒だけど、数十万円の設立費用があれば誰でもできてしまう。まだ、何も祝うような状況には達していない。

 

また、これは学生起業なんかで多いパターンだと思うのだが、「登記して会社を作る」ことが目的になってしまっていて、実際にどのようなビジネスをするのかはっきりとは決まっていない場合もある。会社設立の際には、そもそも、本当に法人化が必要かどうかもよく検討したほうがいい。会社が存在するだけで、払わなければならない税金というのも年7-8万円存在するので、規模によっては法人化しないほうがいい場合だってある。

 

起業を志す人は、登記だけで満足することなく、その先のビジネスにもしっかり邁進して欲しいと思う。お祝いをするのは、最初の利益を上げてからでも遅くない。

ダンゼン得する 個人事業者のための会社のつくり方がよくわかる本

ダンゼン得する 個人事業者のための会社のつくり方がよくわかる本