脱社畜ブログ

仕事観・就職活動・起業についての内容を中心に、他にも色々と日々考えていることを書き連ねていきます。

「平日に働き、土日に休む」ことの効率性

スポンサーリンク

フリーランスになってすごくよかったと思うことのひとつに、「土日の混雑が避けられる」ということがある。

 

土日の行楽地は当然ながら混雑している。人が多いとそれだけで疲れてしまう。さらには休日料金だったりして、出費も大きい。それでも会社勤めをしていたころは基本的に土日祝日以外は堂々と休めなかったので、こういうところに無理をしてでも行っていた。結果的に、なんだか余計に疲れただけで休日が終わったりして、憂鬱になったりしたものだ。

 

会社勤めを辞めた今は、曜日に縛られる必要はないので行楽地には基本的に平日に行くようにしている。平日の行楽地は結構空いている。空いているのでストレスなく楽しめるし、それでいて平日料金などで出費も少なく済んだりする。感覚的に、休日に遊びにいくよりも平日に遊びに行った場合のほうが、圧倒的に満足度が高い。

 

もっとも、こんなふうに「時間をずらして、混雑を避ける」という行為は別にフリーランスだけのものというわけではない。業態によるものの(接客業や取引先とのやりとりが多い業態は難しそうだ)、会社員だって物理的には実現できるはずだ。みんながみんな朝から晩まで同じ時間に同じ場所にいなければならないような仕事ばかりではない。所定の労働時間を、一週間の中で自分が好きな時間に割り当てて(一部は時間を合わせて働くためのコアタイムにあてる)それで柔軟に働くような働き方も、考えられなくはない。

 

現実にはこのような働き方ができる会社はほとんどない。フレックス制によってある程度勤務時間を自由にしている会社は結構あると思うが、それでもたいていは一日の時間の使い方を少し組み替えられる程度にすぎない。ほとんどの会社は、月曜日から金曜日までまとまって社員に働いてもらい、土日に休ませる。「水曜日休むんで、土曜日来ます」が通る職場はまずないと言っていい。

 

これは結局、平日に時間を揃えて全員で働いたほうが、組織にとっては効率的だからだろう。仮に勤務日を一週間の中に分散させるとすると、オフィスは平日・休日問わずに常時稼働状態にしなければならない。突発的にミーティングを入れることもできなくなるし、質問したいことを詳しい人の席に行ってちょっと聞く、みたいなこともしづらくなる。労務管理だってものすごく複雑になりそうだ。そういうリスクを犯すぐらいだったら、平日は働き、土日は休む、とまとめて動いてもらったほうが当然いいということになる。

 

別に、こういう状態を批判しようと言うわけではない。ただ、そうやって効率化した平日のしわ寄せが休日の行楽地の混雑につながっていると考えると、ある意味では平日を効率化をしたため、休日が非効率化されたと言えるかもしれない。そうだとすれば、皮肉を感じてしまう。

 

もっとも、休みを全員で揃えることは必ずしも非効率とは言えない。休日をみんな同時にとればたしかに行楽地は混雑するのでそういう点では非効率だが、友人と予定を合わせて一緒に遊んだりしたいのであればこちらのほうが効率的だ。大人数で遊びに行ったりするのが好きな人にとっては、たぶん休日は土日に集中していたほうがいい。それはそれで、効率化されていると言える。

 

仕事にせよ、遊びにせよ、他人と時間を合わせようとするとそれだけ自由度は失われる。フリーランスだって、取引先の企業とのやりとりが多い業態だったら平日に仕事をして土日に休まざるを得なくなるだろう。この問題は結局、他人とどこまで時間を合わせて日々の生活を送りたいか、という話に帰着するのかもしれない。