脱社畜ブログ

仕事観・就職活動・起業についての内容を中心に、他にも色々と日々考えていることを書き連ねていきます。

恋愛指南書に見せかけた「人とのつきあい方」の指南書――『仕事ができて、小金もある。でも、恋愛だけは土俵にすら上がれてないんだ、私は。』

スポンサーリンク

サイボウズ式でご一緒させていただいている桐谷ヨウさん(旧ファーレンハイトさん。id:fahrenheitize)がいよいよ本を出版された。

 

仕事ができて、小金もある。でも、恋愛だけは土俵にすら上がれてないんだ、私は。

仕事ができて、小金もある。でも、恋愛だけは土俵にすら上がれてないんだ、私は。

 

 

「書いている」という話は去年ぐらいから聞いていたのだけど、実物を見てその厚さに驚いた。375ページと、この手の本にしては結構な分量がある(もっとも、厚さに対して価格は1300円なのでだいぶお値打ちだ)。かなりの力作である。

 

タイトルや表紙を見る限り、本書は女性向けの恋愛指南書のように見える。僕は女性ではないし、特に恋愛のことで悩んでいるということもないので想定読者からは外れるイレギュラーな読者だろうと思って読み始めたのだが、どうやらそれは誤っていたようだ。

 

本書は女性向けの恋愛指南書の体裁をとっているものの、男性が読んでも役に立つし、さらには恋愛に興味がない人が読んでも学べるものがあると思う。たとえば職場の人間関係であるとか、友達付き合いであるとか、あるいは初対面の人との接し方であるとか、およそ「人とのつきあい方」に関連があることで悩んだことがある人は、本書の中から解決のヒントを見出だせるかもしれない。

 

本書は、前半と後半で結構テイストが異なる。前半では恋愛についての結構具体的な話が多く、みんながなんとなく感覚で空気を読みながらやっている「恋愛なるもの」のルールや公理を言語化し、わかりやすい解説が加えられている。

 

恋愛に関わっていると心のモヤモヤで身動きが取れなくなって使い物にならない自分にイライラすることがあるが、そうなってしまう理由のひとつが「恋愛のルールがよくわからない」というものなのではないだろうか。本書の前半部分を読めば、心のモヤモヤが完全には晴れなくても、モヤモヤの正体くらいはわかるようになるだろう。ひとりの男性から見て「言い得て妙だ」と感心する記述も多く、本書を読んでいるのと読んでいないのとでは恋愛の有利さに大きな差が出そうだな、と素人ながらに感じた。

 

一方で後半は、恋愛だけに限らない、もう少し広い人間関係全般の話が多くなってくる。もちろん題材はあくまで女性のための恋愛指南なのだけど、ここに書かれているアドバイスはほとんどそのまま男性にだってあてはまるし、もっと言えば人付き合い全般についても十分妥当する話だ。特に5章は、恋愛というよりも個人が他者との関わりの中でどうやって生きていくかという「生き方」の話なので、この章だけ読むと恋愛がテーマの本だとはわからないかもしれない。

 

それもそのはずで、「恋愛」というテーマは実際のところ人間関係の結び方の一種なので、突き詰めていけば最終的には他者とのつきあい方や、他者を通した自己はいかにあるべきか、という話に収斂していく。まあ、世の中にはそこまで話が進まずにスピリチュアルな言説で適当にごまかしている本のほうが圧倒的に多いとは思うのだけど、真剣に恋愛の本質は何かと問い続ければ必然的にそういう話につながるはずだ。本書がそのような構成をとっているのは、著者の桐谷さんがこのテーマと真剣に格闘したことの証左なのかもしれない。

 

このジャンルの本は普段ほとんど読まないので想像になるのだが、本書は恋愛指南本の中では結構珍しい類の本なのではないかと思う。本書は恋愛指南本であると同時にビジネス書でもあり、自己啓発本でもあり、エッセイでもあり、桐谷さんの自伝でもある(自伝成分はそれほど多くないが)。つまり、かなりのジャンル越境型の本なのだ。たとえば、女性向けの恋愛本で大前研一の言葉を引用した本がかつてあっただろうか*1。たぶん、八正道についての解説が載っている恋愛本も過去にはなかったはずだ。

 

むしろ、本書のタイトルで想定されている読者層(仕事や収入面では特に不満がないが、恋愛だけはうまくいっていない女性)から外れる人にこそ、本書をおすすめしたい。きっと、自分の「人とのつきあい方」について、振り返るきっかけになると思う。

*1:余談だが、この直前ぐらいに読んだphaさんの『しないことリスト』にもまったく同じ大前研一の言葉が載っていて大前さんってやっぱりスゴイんだな、と思った。