脱社畜ブログ

仕事観・就職活動・起業についての内容を中心に、他にも色々と日々考えていることを書き連ねていきます。

新入社員に対する「敬意」を忘れるな

スポンサーリンク

4月も気づけばもうすぐ終わる。4月1日に入社してきた新卒社員は、多くの会社ではまだ研修の段階にあるのではないかと思うが、もしかしたら既に彼らと何らかの関わりがあったという人もいるかもしれない。実際に新卒の社員が配属されるのがいつのなるのかは会社によって異なるだろうが、遅かれ速かれ彼らと接触の機会を持つという人もいるだろう。もしかしたら、新人の指導係をあなたが任されることになるかもしれない。

 

そんな新人と今後関わることになるだろう先輩社員の方々に、今日はひとつ言いたいことがある。それは、相手が新入社員であったとしても、彼らに「敬意」をもって接するということを忘れないで欲しい、ということだ。

 

困ったことに、日本の会社では「新卒の社員には偉そうにしてもいい」という勘違いをしている人がいる。しかし、忘れてはいけないのは、会社という文脈で先輩・後輩の関係であったとしても、根底にあるのはあくまで一人の人と人の関係だ、ということだ。基本的に、私人間で誰かが誰かに対して、偉そうに振舞ってよいという理由は存在しない。先輩だ、という立場をもってして新人に辛くあたるのは、パワーハラスメントとほとんど同じである。

 

確かに、新入社員は会社の業務に慣れていない。それゆえ、「教育」や「指導」が必要な場合はあるだろう。しかし、それはあくまで「業務に必要な範囲で」行われるものであって、例えばそれを超えた人格否定や罵倒などは絶対に是認すべきでない。普通、初対面の人に接する時には、それ相応の敬意の払い方がある。僕は、「社会人」という言葉は曖昧だし、理不尽を強要する方便に使われることがほとんどなので心底嫌いな言葉なのだけど、ここではあえて言わせてもらう。新入社員に対して、無条件に偉そうに接しようとする人は、「社会人失格」である。

 

一番やってはいけないことは、「自分たちがされた理不尽なこと」をそのまま新人にも同じようにやってしまうことである。こういった負の連鎖は、どこかで断ち切らなければずっと続く。これは理不尽なことを自分と同じように強要される新人のためにもならないし、理不尽がずっと続いていくことを考えると組織のためにもならない。自分の時にされて意味がなかった、理不尽に感じたということがあるのであれば、ぜひこの機会に断ち切ってほしい。

 

新入社員に限らないが、他人と接する時には立場に関係なく「敬意」を忘れないようにしたいものである。文脈と立場でコロコロと態度が変わる人は、あんまり信用できないように僕は思う。

 

人を動かす 新装版

人を動かす 新装版