脱社畜ブログ

仕事観・就職活動・起業についての内容を中心に、他にも色々と日々考えていることを書き連ねていきます。

大学生活

たしかに、研究室の学生は「お客様」ではないけれど……

以下の発言小町の投稿が妙に気になった。研究室で、学生が教員に「客に対してその態度は何だ」といいます。 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/1205/632269.htm

「質問」をしないなら講義なんて出なくていい

なんだかなぁ、と思う記事を増田で読んだ。 大学ってなんだろう http://anond.hatelabo.jp/20131006171157 釣りかどうかという話はどうでもよくて、僕はこの記事の筆者に共感した。せっかく講義が早く終わりそうなのにもかかわらず、「質問」をすると「空気…

ブラック研究室という闇

ふと大学にもブラック企業類似の問題があるということを思い出したので、今日はそれについて少し書きたい。みなさんは「ブラック研究室」という言葉を聞いたことがあるだろうか。

「意識高い系」というおたふく風邪

この「意識高い系」という病気は、おたふく風邪に似ているような気がする。おたふく風邪は、大人になってから罹ると重症化すると言われているが、意識高い系という病気も、大学生になってからとか、あるいは会社に入ってから罹ったりすると非常に残念な感じ…

孫正義は果たして「意識高い系」か

「意識高い系」とバカにされて悔しいのであれば、まずはその発言が伴うだけの実績を作ればいい。そのために、自分が何をすればいいのかを真剣に考えるべきだ。

マイノリティ経験のススメ

みんなと同じ方向さえ向いていれば、必ずしもいい結果が待っているとはいえない。みんなが入っているという理由で特に必要がないのに保険に入ったり、あるいはみんなが目指しているという理由で就職人気企業ランキングの上位企業に就職しようとしたり、「み…

会社員はもう二度と大学生にはなれないのか

僕は自分の価値判断として、「会社員も、また大学に戻ることが出来る」社会のほうがよい社会だと思っている。人はいくつになっても学べるのだから、いくつになっても、学校に通ってよいはずだ。そして、これが実現した暁には、僕もまた大学に通いたいと思っ…

ベンチャー企業での搾取系インターンシップに注意

基本的に小さな会社が行うインターンは99%が搾取系だと思ってよい。小さな会社にインターンを教育するような体力があるわけがなく、インターンとして採用された学生は間違いなく「勉強」ではなく「仕事」をさせられることになる。 「仕事」をするのであれば…

大学では「資格取得」ではなく「興味のある分野の勉強」をしよう

僕が大学時代にしておいたほうがよいと言いたい「勉強」は「資格取得のための勉強」ではなく、「興味のある分野の勉強」の方である。

働きたくない僕が考えた最良の学生生活プラン

今日は学生時代の過ごし方について僕が思うところを少し書こうかなと思っている。基本的には、過去の自分に宛てたものだと思ってもらえればよいが、僕と同じ価値観の人は、もしかしたら参考になるかもしれない。

学生気分は永遠に抜かなくていい

新入社員を説教する決まり文句に、「学生気分が抜けていない」というのがある。僕は、この文句が心から嫌いだ。

就活を意識した大学生活なんて送るべきじゃない

大学に入学した直後の1年生のうちから、就職活動の準備に熱心な学生がたまにいる。彼らは、学生団体に所属したり、企業と学生の交流会のようなイベントに参加したりして、講義にも出ずに就職活動の前哨戦にのめり込んでいる。

平気で講義開始日に内定式をぶつけてくる企業の無神経さについて

昨日10月1日は、内定式が全国の大小様々な企業で行われたことと思う。このブログを読んでいる人の中にも、もしかしたら内定式に参加したという人もいるかもしれない。10月1日は講義の開始日でもある。内定式と講義がバッティングして、自分の取っている講義…

大学生のアルバイトは、親が高い金を出して買った時間を、安いレートで換金しているだけだ

今回は、そんな学業そっちのけでアルバイトに精を出す学生に、それは非常に勿体無いことだと忠告をしたいと思う。